箱根、小田急線の特急ロマンスカーは全席指定ですので、いざ乗ろうと思ってもおすすめの座席はあるのか気になりますよね。
ロマンスカーのおすすめ座席は、前方の景色を見たい場合はgseの展望席、街並みや富士山など自然を楽しみたい場合は一般席もおすすめです!
ダイナミックな箱根の景色を眺望できる展望席ですが、残念ながら現在利用できるのはgseのみとなっております。
せっかくロマンスカーに乗るのですから、ガッカリした気持ちにならないように、あなたに合った座席を選びましょう。
うれしいことに展望席と一般席の料金は同じなので、値段を気にせず好きな席を選ぶことができます!
本記事では、ロマンスカーのgse、mse、exe、exeαに乗る場合のおすすめや、座席の選び方を紹介していきます♪
ロマンスカーのおすすめ座席はgseの展望席で決まり!

ロマンスカーに乗るなら、キレイな景色を眺めることができる座席を予約したいですよね。
そんなあなたに、おすすめの座席を紹介します。
大きな窓から前方の景色が見たい場合のおすすめ座席は、ロマンスカーgse(70000形)の展望席です!
展望席の先頭車両1列目に座ることができると、車掌さんのような気分を味わうことができます♪
gseは前面窓に超大型3次元ガラス1枚を使用し、とても迫力のある開放感に満ちた眺望と空間を楽しむことができます。
最前列は、車両の天井までガラスが広がる大きな展望窓なのでまるで映画館のスクリーンのような迫力です。
電車でそんな経験が出来るなんて思わないですよね。
しかし、展望席は先頭車両の1~2列目の8席、後尾車両後ろ2列の8席、計16席しかなく予約が困難です。
さらに、展望席があった「vse」は2022年3月11日で定期運行が終了したため、現在、展望席が予約できるのはgseのみとなっております。
vseは定期運行は終了していて、特別ツアーで臨時運行という形ですが、2023年秋ごろに完全引退の予定です。
なのでここからは、gseに乗る場合の展望席以外のおすすめ座席を紹介していきます!
展望席の魅力は景色だけではなく座席にもこだわり
「おすすめの展望席は人気があって眺めも景色も良い」そう言われると、とても気になりますよね!
展望席は景色だけではなく、座席も少し特別なんです。
一般席と展望席は、少し空間が区切られています。
座席には引き出しテーブルがあり、大きめの奥行きもしっかりとしたテーブルなので、とても使いやすいのがうれしいポイントです!
ゆったり乗れて、ちょっと違う空間だと、特別感があり開放感も味わえるのでおすすめですよ♪
展望席が予約できなければ一般席の最前列を狙おう
ロマンスカーgseの展望席は、わずか16席しかないため予約は困難ですが、先頭車両2列目以降は一般席として予約することができます。

展望席と一般席では景色の差が激しいのでは?
そんな悩みがでてきて当然だと思います。
しかし一般席の最前列である、3~4列目の通路側ですと展望席と変わらないほど前方の景色を楽しむことができますよ♪
gseは以前運行していたvseに比べて窓ガラスが30㎝ほど高いので、よりダイナミックな景色を楽しむことができるのです!
なので、展望席すぐ後ろの一般席でも満足できるのですね。
vseに乗ったことがある場合も、ぜひ一度窓ガラスが大きいロマンスカーgseの景色と比べてみてください。
ロマンスカーのおすすめ座席はexeとexeαにmseにも!

ロマンスカーにはgseの他に、exeやexeα、mseの計4種類存在しますが、どのロマンスカーの座席を選べばよいか悩みますよね。
ロマンスカーexe、exeα、mseの座席には展望席はなく、一般席しかありません、
そんなロマンスカーexeやexeα、mseに乗る場合のおすすめ座席は、先頭車両で最前列を選ぶと前方の景色を一般席から楽しむことができます♪
- exe(30000形)1996年~から沿線で親しまれるホームウェイメイン車両
- exeα(30000形)2017年~から運行しているexeが進化したロマンスカー
- mse(60000形)2008年~から運行している青いロマンスカー
3車種の特徴は上記の通りです。
ロマンスカーの見た目が好きだという場合も多いかと思いますので、お好きな車種を選んでくださいね♪
exeとexeαは同じ型番の車両で、予約時に選択することはできません。
先頭車両の最前列左側には、運転士さんが操縦しています。
実際に運転しているところが見られるところも魅力の一つですよね!
ロマンスカーexeやexeα、mseに乗る場合は、先頭車両の最前列右側2席のうち、通路側席を選ぶと前方も良く見えておすすめです!
おすすめ座席の一般席を選ぶことで、競争率が高い展望席を狙わず、最初から一般席最前列を狙い確実にゲットするものありですね♪
gseの展望席は意外にも、exeやexeα、mseの最前列から前方を見られるおすすめ座席がありますのでチェックしてみてください。
ロマンスカーのおすすめ座席からは左右の景色も魅力

ロマンスカーから見える景色は、前方の眺めだけではなく左右の景色もとっても魅力的です。
一般席でおすすめしたいのは、のどかな箱根の街並み、山、川、富士山、そんな癒しの景色を左右から眺められることです。
ゆっくり山を見てリラックスし、川を見て清らかな気持ちになり、疲れた心と体を癒してゆったりと旅ができそうですね!
左右で街並み、田んぼや富士山などの自然など見られる景色に違いがあるので、予約する席を間違えるとガッカリしてしまいます。
次に、左右どちらで好みの景色が見られるのか解説していきます♪
街並みから山や川まで!箱根を満喫できる座席
自然よりも、箱根の街並みや、日ごろ気にしていなかった山や川を見て心を満たしたいときもありますよね。
遠くの山を見て目の保養をし、流れている川を見ると心まで潤う気がしますね。
そんなあなたは、箱根湯本行きだと<左側>、新宿行きだと<右側>の座席を取るようにしましょう!
街並みだけではなく、山や川、田畑までそろった箱根の景色を見ることができます。
自然よりも、箱根の街を満喫したい場合はおすすめです♪
富士山や丹沢山など自然を満喫したいときの座席
街並みよりも、非日常な広大な自然に出会いたいあなたは、街並みとは逆の座席がおすすめです。
箱根湯本行きだと<右側>、新宿行きだと<左側>の座席を取ることで自然を満喫することができます♪
特に見たいのは、富士山など大きな自然という場合も多いのではないでしょうか。
富士山と丹沢山は、小田原駅近くの新松田駅や開成駅の近くが見られるチャンスです!
ぜひ見逃さずチェックしてくださいね♪
子供も大喜び!対向車線からくる迫力満点な電車を見る
お子さんが電車好きで、ロマンスカーに乗ってみようと思う場合もありませんか?
すれ違う電車を見たいという場合は、箱根湯本行きでも、新宿行きでも<右側>の座席を選ぶと対向車線を見ることができます!
なので、電車好きのお子さんとロマンスカーに乗る場合は対向車線からくる電車を見ることができるので、さらに喜ばれると思います♪
事前に何を見たいか確認してから座席を予約すると良いですね。
まとめ

- ロマンスカーに乗る場合の座席はgse(70000形)の展望席が1番おすすめ
- gseは前面窓に超大型3次元ガラス1枚を使用し、とても迫力のある開放感に満ちた眺望と空間を楽しむことができる
- gseでも一般席の最前列である、3~4列目の通路側だと展望席と変わらないほど前方の景色を楽しむことができる
- ロマンスカーexeやexeα、mseに展望席はないが、一般席の先頭車両で最前列を選ぶことで前方の景色を楽しむことができる
- 一般席でおすすめしたいのは、のどかな箱根の街並み、山、川、富士山、そんな癒しの景色を左右から眺めること
- 自然よりも箱根の街並みや、山や川など見たい場合は、箱根湯本行きだと<左側>、新宿行きだと<右側>の座席を予約する
- 富士山や丹沢山など自然を満喫したい場合は、箱根湯本行きだと<右側>、新宿行きだと<左側>の座席を予約する
- 電車好きですれ違う電車を見たいという場合は、箱根湯本行きでも、新宿行きでも<右側>の座席を予約する
一度は乗ってみたいロマンスカー、どうせ乗るなら後悔したくないですよね。
1番のおすすめの座席はgseの展望席でしたが、競争率が激しいため第二候補までは決めておくと良いかもしれません♪
あなたの見たい景色に合わせた座席をぜひ予約してくださいね。
素晴らしい思い出の旅を楽しめますように。
コメント