万能エコ洗剤の代表格ともいえる、オキシクリーン。
アメリカ生まれの酸素系漂白剤であるオキシクリーンは、汚れ落としから漂白、消臭までがこれひとつでできるため、いまでは世界中で利用されている洗剤です。
家中の様々な汚れ落としに使えるオキシクリーンは、カビ取りにも大活躍!!
一般的にカビ取りには塩素系漂白剤を使うことが多いですが、独特のにおいが気になりますよね。
それに、知らないうちに洋服に飛び散ってしまい、そこだけ色落ちしてしまった・・・なんてことも。
オキシクリーンなら嫌なにおいがしないですし、洋服についても色落ちしないため、安心して使えるのです。
カビ取りだけでなく、様々な使い方ができる万能洗剤オキシクリーンについて解説していきたいと思います。
オキシクリーンでカビ取りをするなら日本製が良い

オキシクリーンでカビ取りができる!と評判ですが、カビ取りには日本製のオキシクリーンのほうが効果的です。
実はオキシクリーンにはアメリカ製と日本製の2種類があり、配合されている成分に違いがあるのです。
高い洗浄効果を求めるならアメリカ製
アメリカ製のオキシクリーンはコストコや通販でよく見かけますね。

主な成分は過炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウムと界面活性剤や香料です。
この成分のおかげで、アメリカ製のオキシクリーンは高い洗浄効果を発揮します。
界面活性剤とはオキシクリーンに含まれている青い粒のことで、汚れが水に溶けやすくなり洗浄効果が高まります。
多くの洗濯洗剤に界面活性剤が配合されているのも、この高い洗浄効果があるからです。
また、アメリカ製のオキシクリーンは泡立ちが良く、消臭効果も高いのが特徴です。
この泡立ちも界面活性剤の効果によるものとのこと。
アメリカ製のオキシクリーンを使うことで、洗濯物が真っ白になった、部屋干しをしても臭いが気にならなくなったという声をよく聞きます。
環境やお肌にも優しいのが特徴の日本製
一方、日本製のオキシクリーンは、ホームセンターやドラッグストアでよく見かけます。

最近では100円ショップにも売られているようですよ。
主な成分は過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムであり、界面活性剤と香料は含まれていません。
アメリカ製と比較すると泡立ちは少ないものの水切れが良く、 界面活性剤が含まれていないため食器などにも使うことができます。
界面活性剤はお肌に必要なうるおいを奪ってしまうというデメリットがあります。
界面活性剤の入っていない日本製のオキシクリーンは、環境やお肌にも優しく、小さなお子様や肌の弱い方にも安心して使っていただけるのです。
ちなみに、アメリカ製と日本製はパッケージの記載方法で見分けることが可能です。
アメリカ製は英語表記のみですが、日本製はカタカナで「オキシクリーン」と記載があります。
それでは、実際にカビ取りに使うのはどちらの製品が良いのでしょうか。
結論から言うと、カビ取りをしたいときには日本製を使ったほうが良く落ちます!!
というのも、界面活性剤はカビの種類によっては逆にカビを増やしてしまう場合があるのです。
カビ、特に黒カビに関しては、活性酸素が強力な殺菌効果を発揮すると言われています。
界面活性剤はこの活性酸素を発生させる力を弱めてしまうため、カビ取りにおいては日本製のオキシクリーンのほうが高い効果が得られるのです。
アメリカ製のオキシクリーンは洗濯用、日本製のオキシクリーンはカビ取り・掃除用と使い分けるのが良いでしょう。
オキシクリーンの主な使い方を3種類ご紹介

オキシクリーンの主な使い方には、「オキシ漬け」と「オキシペースト」「オキシ溶液」があります。
どれも簡単に使うことができますが、塩素系漂白剤ほどではないものの刺激を感じたり手が荒れたりすることがあります。
使うときには十分に換気をし、ゴム手袋をするなどの対策をしたうえで使いましょう。
水洗いできるものにはオキシ漬け
「オキシ漬け」はオキシクリーンをお湯に溶かして、汚れを落としたいものを漬けておく使い方です。
水洗いできる黄ばんだ衣類や黒ずんだカーテン、また茶渋のついたカップ、お風呂やキッチンの排水溝などはこの「オキシ漬け」で簡単にきれいにできます。
分量は、40〜60度のお湯4Lに対して付属スプーン1杯。
オキシクリーンはアルカリ性なので、酸性の汚れには抜群の効果を発揮してくれます。
ただし、水洗いできないものや、変質の恐れがある金属製のものには使えないので注意しましょう。
頑固なこびりつきにはオキシペースト
オキシクリーンをペースト状にして使う「オキシペースト」は、年季の入った頑固な汚れを簡単に落とすことができます。
オキシペーストの作り方はとっても簡単で、オキシクリーンと重曹、40〜60度のぬるま湯を1:1:1の割合で入れて混ぜるだけです。
オキシ漬けのしづらいお風呂の蓋やトイレのふち裏などは、このオキシペーストを塗り込んで1時間ほど放置し、その後洗い流すだけできれいになります。
キッチンのコンロ回りや換気扇などにも使えますが、換気扇は使われている素材によっては変質の恐れがあるため気をつけましょう。
オキシ溶液でシミ取りや拭き掃除に
ほかにも、オキシ溶液を使ってシミ取りや拭き掃除に使うこともできます。
オキシ溶液の作り方も簡単で、40~60℃のお湯4ℓにオキシクリーン計量スプーン1杯を溶かすだけ。
使い方は、溶液をぞうきんに染みこませて拭き掃除をしたり、シミのついたところに直接かけてふき取ったりします。
冷蔵庫や照明、壁や窓といった家中の拭き掃除に使えますし、カーペットやソファなどのシミ取りにも効果を発揮してくれます。
お子様のおもちゃなどのプラスチック製品にも使えますよ。
こちらも使われている素材によっては変色してしまう恐れがありますので注意が必要です。
オキシクリーンでお風呂のカビ取りをしてみました

今回の記事をご紹介するにあたり、私も実際にオキシクリーンでお風呂のカビ取りを実践してみました。
上の画像はオキシ漬けをしているところです。
オキシクリーンでのお風呂のカビ取り効果は期待以上で、本当にカビが落ちました。
お風呂の蓋は浮いてしまうのでオキシ漬けには向いていませんが、一緒に漬け込んでいます。
使い方のとおり、浴槽にお湯をためてオキシクリーンを投入し、5時間ほどつけ置きしてみました。
40度から60度のお湯が効果的とのことで、設定温度を45度にしてお湯を張り、浴室小物を漬け込んだあと、途中で一度追い炊きをしています。
追い炊き機能を使うことで、風呂釜内部にもオキシ液が循環してくれるんですよ。
カビ取り前

つけ置きの結果がこちらです。
黒い浮遊物が見えますでしょうか。
浮き出た黒カビが結構な量で存在していました。
オキシパワー恐るべし。
一番効果が顕著だったのがシャワーヘッドでした。

ビフォー写真では吹き出し口に黒カビがびっしりついていますね。
定期的にカビキラーで落としてはいましたが、あまりガッツリとやるのも気が引けてしまっていて、気が付くとすぐにこんな状態に戻ってしまっていました。
カビ取り後
それが、オキシ漬けをしたアフターを見てびっくり。

つけ置き後、見事に黒カビがなくなっています。
これは本当に感動しました。
ほかの浴室小物類もシャワーで流すだけで簡単に汚れが落ちていましたので、オキシクリーンのカビ取り効果、恐るべしです。
最後にお湯を抜いて、もう一度自動で湯はりをし、風呂釜内部のオキシ液を循環させて流して終了です。
お風呂の床掃除に関しては今回はできなかったのですが、効果に期待してオキシペーストを試してみたいと思います。
ただ、オキシクリーンにはカビ取りの効果はありますが、カビの発生そのものを防ぐ効果はありません。
発生したらその都度オキシクリーンでカビ取りをすれば良いですが、日頃からカビを発生させないように、こまめな換気や掃除を心がけるのも大切です。
オキシクリーンで洗濯槽のカビ取りもしてみました

お風呂のカビ取りと同時進行で、オキシクリーンを使った洗濯槽のカビ取りも実践してみました。
こちらはオキシクリーンの粉末を直接投入して、洗濯機の槽洗浄コースで洗うだけです。
オキシクリーンでの洗濯槽のカビ取り効果も期待以上の結果となり、洗濯槽がきれいになりました。
私の家の洗濯機はドラム式なので、洗濯槽のつけ置きをしたところの写真は撮れませんでしたが、効果を見るために糸くずフィルターを掃除してから試してみたんです。
終わった後に確認したら、黒いビロビロがたくさんついてこちらもびっくり。
掃除後、洗濯機から発生する臭いもなくなった気がします。
洗濯槽のカビ取りにもオキシクリーンは大活躍してくれました。
ただし、ドラム式洗濯機の場合、基本的には塩素系漂白剤の使用が推奨されています。
私は使っても何もありませんでしたが、故障や水漏れの原因になることがあるようです。
ドラム式洗濯機にも使えるオキシクリーン洗濯槽クリーナーも販売されていますので、こちらを使うのも良いかもしれませんね。

ちなみに、オキシクリーンは普段の洗濯にも使うことができます。
いつもの洗濯方法に、計量スプーン1杯のオキシクリーンを入れるだけ。
衣類の漂白、消臭効果がありますし、毎日使えば洗濯槽のお掃除にもなって一石二鳥かもしれません。
まとめ

- 家中の様々な汚れ落としに使えるオキシクリーンはカビ取りにも大活躍!!
- アメリカ製と日本製があり、カビ取りには界面活性剤の入っていない日本製がおすすめ
- オキシクリーンの主な使い方には「オキシ漬け」と「オキシペースト」「オキシ溶液」の3種類がある
- 水洗いできる黄ばんだ衣類や黒ずんだカーテン、また茶渋のついたカップ、お風呂などはオキシ漬けで漂白すると真っ白になる
- オキシクリーンをペースト状にして使うオキシペーストは、年季の入った頑固な汚れを簡単に落とすことができる
- 冷蔵庫や照明、壁や窓といった家中の拭き掃除に使えて、カーペットやソファなどのシミ取りにも効果を発揮
- オキシクリーンでお風呂のカビ取りは本当に良く落ちてつけ置き後はシャワーヘッドや浴室小物などのカビがよく取れた
- オキシクリーンで洗濯槽のカビ取りもできるけど、ドラム式洗濯機は製品によっては使えないことがあるので注意
- オキシクリーンのドラム式洗濯槽クリーナーも販売されている
「オキシクリーンでカビ取りができる!!お風呂や洗濯槽にも大活躍♪」と題してご紹介してきました。
現在では使う場所によって様々な洗剤が販売されいますが、種類が増えると置き場所にも困りますし、使いきれずに放置したままなんてこともありますよね。
また、オキシクリーンは大容量なものが多いし、万能とは言っても使い方が良くわからないし使い切れるか心配になります。
家事が得意な人が使うものなのでは?と思われるかもしれません。
ですが、オキシクリーンは家中どこにでも使える、とても便利な万能洗剤です。
これひとつで掃除から洗濯、カビ取りまでできてしまうなんて、本当にお得だと思います。
家事が苦手な人や時間がかけられない忙しい人にこそ、ぜひ使ってもらいたい。
購入しておいて損はないので、ぜひ一度おうち丸ごとオキシクリーンできれいにしてみてくださいね♪
コメント